こんにちは、いのり(@wan2_money)です。
いきなりですが、私は映画の中でラストシーン、オチをかなり意識してみています。
というのも、最近やりたいことが多く、何かをしながら映画を見る「ながら映画」をすることが多いのですが、「ながら映画」をしていると、どうしても最後のシーンの印象が強くなってしまいます。
その中でも、「うそだろ!」と思うような、衝撃的な結末だった映画を私なりにまとめたので紹介したいと思います。
おすすめ映画を紹介するYouTubeチャンネルを始めました。
気になった方は、良かったら、チャンネル登録よろしくお願いします。
目次
ラストが衝撃!大どんでん返しのおすすめ映画11選!
ラストが衝撃的な大どん返しのおすすめ映画を紹介します。
『イニシエーションラブ』
『イニシエーションラブ』あらすじ
【Side-A】1980年代後半、バブル最盛期の静岡。就職活動中の大学生・鈴木は、友人に誘われ気乗りしないまま、合コンに参加。しかし、その席で、歯科助手のマユと運命的な出会いを果たす。奥手で恋愛経験がなかった鈴木だが、マユと出会って変わっていく。流行のヘアスタイル、オシャレな洋服、マユに釣り合う男性になろうと自分を磨く鈴木だったが…。【Side-B】二人だけの甘い時間も束の間、就職した鈴木は東京本社へ転勤となり、静岡にマユを置いて上京することに。それでも距離は二人の愛にとって障害にならないと、週末ごとに東京と静岡を行き来する鈴木。しかし、東京本社の同僚・美弥子との出会いを経て、心が揺れ始める… 引用:Amazon
『イニシエーションラブ』ポイント
パッケージには「最後の5分全てが覆る。あなたは必ず2回観る」書いてある通り、衝撃的な結末でした。この映画は映画館で見たのですが、その時の劇場内でのざわめきが今でも忘れられません。
大どんでん返し映画を見たいなら『イニシエーションラブ』がおすすめ!
Amazonプライムビデオでイニシエーションラブを観た。。怖いわ〜 怖い。。ラスト5分 ある意味ホラー
— stsn@ (@sammy_madcat) December 16, 2019
今年48作品目の映画鑑賞は「イニシエーション・ラブ」
最後の10分くらいでもしかして?と思い始めラスト5分でなるほどなあと感心した
前田敦子さんの印象はテレビドラマではあまり良く思ってなかったけど、今作ではしたたかな女性を上手く演じており、また別な作品でも見てみたいなと思った pic.twitter.com/ygNjwbVigW— chocoa (@chocoa0423) December 15, 2019

『鑑定士と顔のない依頼人』
『鑑定士と顔のない依頼人』あらすじ
物語の始まりは、ある鑑定依頼。引き受けたのは、天才的鑑定眼をもち、世界中の美術品を仕切る一流オークショニア、ヴァージル・オールドマン。それは、資産家の両親が亡くなり、屋敷に遺された絵画や家具を査定してほしいという若い女性からの、ごくありふれた依頼のはずだった。 ところが──依頼人は嘘の口実を重ねて決して姿を現さない。ヴァージルは不審を抱きながらも、断ることが出来ない。なぜならその屋敷の床に、もしそれが本物なら歴史的発見となる、ある美術品の“一部”が転がっていたのだ。ヴァージルは密かに持ち帰った“一部”を調べると共に、依頼人の身辺を探るのだが、屋敷を訪れるたびに新たな謎と立ち向かうことになる。果たして奇妙な鑑定依頼の本当の目的とは──? 引用:Amazon
『鑑定士と顔のない依頼人』ポイント
おじいちゃんと美女のラブラブ感に珍しいこともあるんだなぁとか思っていたら、まさかの結末でした。なかなかきついです。トラウマになること必須な映画ではないでしょうか。
マツコの知らない世界でやってた手袋の世界で紹介された「鑑定士と顔のない依頼人」がHuluにあったから観た。ラストが切ない。良い映画。
— よしろ (@yoshi_ro_j) December 14, 2019
『鑑定士と顔のない依頼人』を観た!
人間嫌いの美術品鑑定士が正体を表さない依頼人に翻弄されつつ心惹かれていくミステリー作品!
ドラマに惹きつけられながら所々に不安の種をばら撒かれていく構成に嫌な予感がしてたがラストはまさかの展開に!!
観終わったら後に誰かと語りたくなる。#映画
— たかはしいさお(130号) (@130_go) December 27, 2018

『シャッター アイランド』
『シャッター アイランド』あらすじ
精神を病んだ犯罪者だけを収容し、四方八方を海に囲まれた「閉ざされた島(シャッター アイランド)」から一人の女が姿を消した。島全体に漂う不穏な空気、何かを隠した怪し気な職員たち、解けば解くほど深まる謎……。事件の捜査に訪れた連邦保安官テディがたどり着く驚愕の事実とは!? 引用:Amazon
『シャッター アイランド』ポイント
これも映画館で見たのですが、まさかすぎて思わず「えええええ!!」と叫んでしまいました笑 行方不明になった女性はどこにいるのか。ラストの展開には目が離せません。
そして、主演は、レオ様ことレオナルド・ディカプリオ、監督は映画界の巨匠 マーティン・スコセッシなので、それだけでも観る価値あり。
「シャッター アイランド」鑑賞。
「タクシードライバー」のマーティン・スコセッシ監督が手掛ける映画。
とある孤島にそびえる精神病院から1人の患者が脱走したことがきっかけで、2人の連邦保安官が捜査にあたることになる。
全てが怪しく映る島。
怪しさを秘めた精神病院での衝撃のラスト。 pic.twitter.com/UayhCOXfT4— 某 U氏 (@Hkrm8619) November 21, 2019
『シャッター アイランド』2010年アメリカ映画。「衝撃のラスト」という触れ込みで宣伝、上映前には「この映画のラストはまだ見ていない人にはけっして話さないでください」「登場人物の目線や仕草にも注目しましょう」という旨のテロップが入った pic.twitter.com/xXIba5UrGE
— 映画の館 Cinema Paradiso (@cinema_eiga) April 28, 2014

『ファイトクラブ』
『ファイトクラブ』あらすじ
ブラッド・ピット×デイビッド・フィンチャー監督が放つ、常識を、価値観を破壊するエンターテイメントの傑作! 引用:Amazon
『ファイトクラブ』ポイント
ドンデン返し映画の定番中の定番です。が、あるのは知っていたのですが、観る観る詐欺で、最近やっと観たのですが、もっと早く観とけばよかったと後悔するぐらい良い映画でした。
そして、なによりブラッド・ピットがかっこよすぎです。
最近どんでん返しもの観てなくてラスト30分で「え?!!!」ってびっくり。素直に観れて良かった。
でもこれ1回じゃ足りない。
何回も観たくなる強烈な中毒性のある映画でした。
それにしてもブラピが痺れるカッコよさ😍たまらん〜#ファイトクラブ#映画好きと繋がりたい pic.twitter.com/8LcqIfdGa7— いつき (@b1ue_s2moon) December 10, 2019
ファイトクラブ、ブラピカッコいいなって感じで観てたら最後ストーリーが意外でビックリした!!
— シマシマ@ウマ (@simaauma) December 15, 2019

『ゴーンガール』
『ゴーンガール』あらすじ
『セブン』『ドラゴン・タトゥーの女』の鬼才デヴィッド・フィンチャーが描く男と女の刺激的サイコロジカル・スリラー あなたはこの衝撃の展開に耐えられますか!? 5回目の結婚記念日に姿を消した妻 ダイニング居間の大量の血痕 妻の日記 結婚記念日の宝探しのメッセージ エイミーに何が起きたのか― 引用:Amazon
『ゴーンガール』ポイント
女性の怖さを再実感する映画でした。 『セブン』のデヴィッド・フィンチャー監督なので、なかなかの胸糞悪さですが、ストーリーはかなり楽しめました。 私も誠実に生きたいと思いますw
この作品は珍しく、中盤でどんでんがえしを暴露します。ただ、それを含めてもラストまで衝撃的というすごい作品です。面白いので、ぜひチェックしてみてください。
79%オフと超絶安かったので買ってしまったゴーン・ガール。衝撃作すぎてあまり観たくないw pic.twitter.com/vKHVfpCGQj
— こう△ (@kou_sw_IMAX) September 17, 2017
ゴーン・ガール、衝撃的すぎて頭と胃が痛い…w
— いで (@UK_heaven) December 12, 2014

『カラスの親指』
『カラスの親指』あらすじ
悲しい過去を背負ったままサギ師になったタケ(阿部寛)と、成り行きでコンビを組むことになった新米サギ師のテツ(村上ショージ)。そんな2人の元に、ある日ひょんなことから河合やひろ(石原さとみ)と河合まひろ(能年玲奈)の美人姉妹、それにノッポの石屋貫太郎(小柳友)を加えた3人の若者が転がり込んでくる。彼らもまた、不幸な生い立ちのもと、ギリギリのところで生きてきたという。これをきっかけに始まる他人同士のちょっと奇妙な共同生活。やがて、タケが過去に起こしたある事件が、彼らを一世一代の大勝負へ導くことになるが、この時は誰一人、それを知る由もなかった…。社会のどん底で生きてきた5人の一発逆転劇。そして驚愕の真実が明かされる…。 引用:Amazon
『カラスの親指』ポイント
この映画は最後まで騙され続けました笑 この映画のストーリーもキャストも大好きだったので、映画を見た後に原作も読みました。正直、原作の方が良かったので、絶対映画から見てほしいで。原作→映画の順はおすすめしません笑
映画『カラスの親指』をめっちゃ観た。
能年玲奈石原さとみ姉妹の破壊力よ。
てかそれ以上にストーリーが凄かった。
ラスト何回もうわっうわっうわってなった。
もっと早く観とくんだった。 pic.twitter.com/xThqnNCsZ1— つーふぃ (@tsu_feet) August 30, 2015
【カラスの親指】鑑賞。
初っ端から騙される。どんどん面白くなるかと思ったけど中だるみもあり流石に160分は長すぎた。ラスト15分くらいの村上ショージの為の映画(笑) pic.twitter.com/bnbRIDKRtH— 💍エミリー夫人は映画がお好き (@Emily5677812) August 14, 2018

『フォーカス』
『フォーカス』あらすじ
超一流の詐欺師ニッキーは、とある高級ホテルのレストランで女詐欺師ジェスと出会う。ジェスは、ニッキーを騙そうとしたものの逆に彼の詐欺テクニックに魅了され、彼の一味に加る。詐欺師としてメキメキと頭角を表すジェス。しかし、最後の大きなヤマに勝った後、ニッキーは姿を消し・・・。 引用:Amazon
『フォーカス』ポイント
かなりクールで、かなり鮮やかに騙されました笑 最後の大どんでん返しは秀逸で、何が真実で何が嘘かわからなくなるような内容でした。テンポが良いので、観やすい作品です。そして、アクション映画とかではないのですが、ウィル・スミスの筋肉がやばいです。
フォーカスを鑑賞!
有名なプロの元詐欺師監修、ウィルの演技も良かった!
途中までは案外オーソドックスな展開だったけど最後の最後で騙された。ラストの伏線回収も見事! pic.twitter.com/6QF8Yymx6x— Movie Guy (@cnmakes) May 3, 2015
#フォーカス
録画してあったものを自宅鑑賞。昨年5月に公開されて気になっていたものの、何となく観逃していた本作。騙し合いのストーリーと聞いていたので注意深く観たつもりだったが、(特にラストのオチには)まんまと騙された。 pic.twitter.com/0gpaxPioRC— mackey62 (@mackey62_) January 3, 2016

『母なる証明』
『母なる証明』あらすじ
「殺人の追憶」「グエムル/漢江の怪物」のポン・ジュノ監督が手がけた3年ぶりの長編。国民的人気女優のキム・ヘジャ、5年ぶりの映画出演となるウォンビンが親子を熱演する。貧しいながらも幸せに暮らしていた親子であったが、ある日1人息子が警察に拘束されてしまう。殺人事件の容疑者にされてしまった息子の無実を信じ、孤立無援の母は悲しむ間もなく、たった1人で真相に迫ろうとするのだが……。 引用:映画.com
『母なる証明』ポイント
これは衝撃的な作品でした。『パラサイト 半地下の家族』のポン・ジュノ監督作品なのですが、私は『母なる証明』の方が好みでした。
息子の無実を晴らすために必死に奔走する母親。ドンデン返しも圧巻。『パラサイト 半地下の家族』にハマった方は、ぜひ観てほしい一作。
母なる証明を観ました。話題のポンジュノ監督作品。母になり、観るときの視点が全く変わってしまったなと感じる。サスペンス的にはマイルドだが人間的にはなんか心が痛かった#母なる証明
— akyuta (@akyuta5) April 28, 2020
『母なる証明』を家で見たんですが
これ映画館で見た方々家帰れた?
これもし映画館で見てたら体力消費されすぎてシアター出たあとロッテリアに座り込んで動けなくなると思う。— mattya (@mattya9832) April 29, 2020

『エスター』
『エスター』あらすじ
孤児院の少女を養子に迎え入れた夫婦が、その日以来奇妙な出来事に遭遇する恐怖を描くサスペンス・ホラー。『蝋人形の館』のジャウム・コレット=セラ監督がメガホンを取り、実子を流産で亡くしたことへのトラウマと謎めいた養女に苦しめられる夫婦の姿を追う。悪魔の形相を見せる少女役の子役イザベル・ファーマンの熱演、ホラー作品を得意とするダーク・キャッスル・エンターテインメントによる一流の恐怖演出が観る者をとらえて離さない。 引用:シネマトゥデイ
『エスター』ポイント
『エスター』はめちゃくちゃく怖いです。どこかおかしい少女の行動に終始目が離せません。そして、ラストのどんでん返しは、
割とどんでん返し映画としては有名な作品ですので、まだ観たことがない方は、ぜひ一度観てみてください。そして、現在続編も製作中とのことです。早くみたいですね。
昨日『エスター』(Orphan)って映画を観ました。ホラー苦手なのに一人ぼっちにされリモコンも届かず、泣く泣く最後まで見ました。アタスのラスト予想にアイツは「まっさかー」って言ってたのにそのまさかで逆に怖かった!怖すぎた!!
— 💎MVがウォヌジュCARATさん🌸⚡️💎 (@MyNameIsFLORIDA) March 31, 2010
エスターっていう映画こわすぎる
今まで見てきた映画の中でいちばん怖い、人間の怖さ— 名前を入力してください (@8Worthless8) April 29, 2020

『グッドナイト・マミー』
『グッドナイト・マミー』あらすじ
整形手術後別人のように豹変した母を名乗る女と、その正体を疑う双子の兄弟の息詰まる関係を描いたサイコスリラー。変わり果てた母をめぐり、兄弟をのみ込む狂気が膨れ上がっていくさまをクールな映像美で映し出し、シッチェス・カタロニア国際ファンタスティック映画祭など世界各地の映画祭を席巻した。『パラダイス』3部作の脚本を手掛けたヴェロニカ・フランツがメガホンを取り、包帯姿の母親を『ザ・ファイト 拳に込めたプライド』などのズザンネ・ヴーストが演じる。 引用:シネマトゥデイ
『グッドナイト・マミー』ポイント
子供って正直な生き物なんですよね。そして、容赦ないので偽物のお母さんを退治しようとします。そして、双子の少年たちは、白色のタンクトップを着ていて、どこか『ファニーゲーム』風です。おそらくオマージュなのではないでしょうか。
伏線回収もちょくちょくあるので、どんでん返しは人に寄っては、分かるかと思います。ただ、それを分かっても面白い作品なので、ぜひ最後まで御覧ください。
個人的お勧め胸糞ホラー映画はグッドナイト・マミー
とても好き— 芋娘 (@5501_imoko0801) April 24, 2020
オススメしていただいたグッドナイト・マミーをみたよ ほぼ前知識無い状態で観たけどかわいい少年…痛い痛い!ワーッ!シーン……になった でももう一度観たくなるお話だったね セリフも登場人物も場所の変化も少ない中こんなに目が離せなくなるのすごい あとこれオススメされるのめっちゃ楽しい(?)
— みおくん (@_mio_kun_) April 23, 2020

『勝手にふるえてろ』
『勝手にふるえてろ』あらすじ
恋愛経験のない主人公のOLが2つの恋に悩み暴走する様を、松岡茉優の映画初主演で描くコメディ。OLのヨシカは同期の「ニ」からの突然の告白に「人生で初めて告られた!」とテンションがあがるが、「ニ」との関係にいまいち乗り切れず、中学時代から同級生の「イチ」への思いもいまだに引きずり続けていた。 引用:映画.com
『勝手にふるえてろ』ポイント
主人公は。松岡茉優演じるよしか。妄想癖を持っていて、趣味は絶滅動物を調べること。こじらせ女子であるよしかは、果たして、片思いのイチと付き合えるのか。それとも、同期の二と付きあるのか。
そして、作品の中核部分ではないですが、とんでもないどんでん返しが最高です。作品としても面白いので、ぜひ見てみてください。
映画「勝手にふるえてろ」を観た。主演の松岡茉優の演技力に脱帽。
こじらせ女子を扱う映画なだけあって一人芝居の場面が非常に多いのだが、全く飽きがこない。終盤にシビアなどんでん返しがあったりと内容自体も優れているが、松岡茉優のパワーが半端ない。この人ホントなんでもできるのな。— 蓮 (@ha_suuuuuu) September 16, 2019
今日「勝手にふるえてろ」を見たんですけど松岡茉優さんとても良かったです
— カットマン🌙🐰 (@haruharu601007) April 29, 2020

最後に
おすすめのどんでん返し作品を紹介しました。観るとスッキリするものも多いので、ぜひ参考にしてみて下さい。
今回紹介した作品は、Amazonプライムでも配信されているものがいくつかあるので、プライム会員の方はチェックしてみてください。まだ、加入していない方は、プライム会員入らないと損レベルでお得なので、チェックしてみてください。
Amazonプライム会員について、詳しくは「【2020年】入らないと損!?Amazonプライム会員に加入するべき10個の理由!」に記載しています。
以上「ラストが衝撃!大どんでん返しのおすすめ映画11選!」でした。